
大橋店 アクセス・店舗情報
住所 | 福岡市南区大橋1丁目12-1 エトワル94地下1階 |
---|---|
電話番号 | 092-555-7705 |
アクセス | 電車でご利用のお客様:西鉄大橋駅から徒歩1分 バスご利用のお客様:バス停大橋駅前から徒歩2分 |
営業形態 | 年中無休 |
基本ルール
東南戦 西入なし
1翻しばり、喰いタン、後ヅケなし(なしなしルール)
35000点持ち40000点返し(40000点クビ)
偶然役(ハイテイ、リンシャン、チャンカン、カン振り)のみでの和了不可
祝儀(一発・赤・青・裏ドラ)チップ2枚
色牌
各種5に1枚ずつ青牌が入っています。
→青は鳴き祝儀各種3&7に1枚ずつ赤牌が入っています。
→赤はリーチ祝儀 それぞれドラ扱いで和了役にはなりません。 チップ2枚ずつ
連チャン
親はテンパイ連チャンです
1本場は1000点(ツモ和了の時は1000点づつ)
流局
王牌は14牌残しで流局
ノーテン罰符は場に2000点です。
形式テンパイなし,、空テンパイあり(役なしは面前条件でテンパイ扱い)
途中流局(九種九牌、四カン)なし
ドボン(トビ)
持ち点0点でドボンです(箱下精算あり)
トビ賞があります
リーチ
持ち点1000点あればリーチ可(局終了時に収入なければドボン)
フリテンリーチ、リーチ後の見逃しなし(流局後チョンボ)
和了点
ツモり損の点数計算(例:子の満貫ツモは2000/4000)
1000点未満は切り上げ
ツモピンフなし
その他
“北”は抜きドラですが、オタ風としても使えます。
ダブロンあり(積み棒、供託は上家取り、親権は頭ハネ)
役満パオ、大明カンパオあり
数え役満(13翻から)
流し(ハネ満扱い、流局時成立、“北”抜き可、副露されたら不成立)
複合役満あり(純粋複合のみ)
ハイテイ牌での暗カン、加カンあり(リンシャン牌は取らず捨て牌もせずに終了)
オーラスでの和了ヤメ、テンパイヤメあり
役満祝儀はツモで10枚オール、出和了り20枚
特殊役
カン振り(1翻)
4枚使い七対子(4枚組1組ごとに1翻アップ)
三連刻(2翻)
四連刻(役満)
大車輪(役満・メンチン七対子になっていれば可)
人和はありません。
チョンボ・アガリ放棄
チョンボ | アガリ放棄 |
---|---|
・ノーテンリーチ(流局後チョンボ) ・誤ロン誤ツモで倒牌した場合(即チョンボ) ・リーチ後の誤ロン、誤ツモで倒牌前取り消し(流局後チョンボ) ・当店スタッフが判断した場合 ・チョンボは親・子に関わらず、6000点オールの支払いで親は流れず積み棒も増えません |
・多牌、少牌 ・誤ロン、誤ツモで倒牌前取り消し ・副露牌のさらし間違い ・リーチ取り消し ・フリテンリーチやリーチ後の見逃し(流局したらチョンボ) ・リーチ後の送りカンや面子形変化のあるカンをした場合(流局したらチョンボ) ・当店スタッフが判断した場合 |
当店スタッフの本走について
本走スタッフの麻雀に制約は設けておりません
基本ルール
60分時間制(1クール)の一局精算
1点縛り、喰いタン、後ヅケ、片アガリあり
偶然役(ハイテイ、リンシャン、チャンカン、カン振り)のみでの和了可
親、子に関わらず、ロン和了の時は放銃者から、ツモ和了の時は2軒から同じ和了点を得ることができます。
色牌
ピンズ、ソーズの3&5&7に赤牌が2枚ずつ入っています。
白にダイヤ牌が1枚入っています。
親権
親権はアガリ親で進行。ノーテンでも親権続行。
開始45分が経過すると最後の親取りゲームとなり、その親権が移動すると1クール終了です。
積み棒点は1本場につき1点、3本場から親のみ、積み棒点が2倍になります。(例:親のみ3本場=6点、5本場=10点)
流局
王牌は10牌残しで流局
ノーテン罰符は場に200です。
形式テンパイあり、空テンあり(面前の場合はリーチをかけていないとテンパイ取れません)
強制カン、強制抜き“北”の状況で、リンシャン牌が無い時のみ途中流局
リーチ
・面前では基本的にリーチをかけないと和了できません(天和、地和、人和除く)
・リーチには3種類のリーチがあります。
≪リーチ≫
供託100
≪オープンリーチ≫
供託100
他家が何待ちかわかるように開示してください。
他家は、手詰まり状態以外でオープンリーチの和了牌を捨てることはできません。
≪サービスリーチ≫
供託不要
ロン和了した場合、一発、本場、裏ドラは放棄となります。
・白ダイヤをリーチ後にツモった場合、オールマイティ牌となり和了牌として使う事ができます。(白ダイヤは1枚入ってます)
・フリテンリーチあり(但し和了牌をリーチ宣言牌にはできません)*重要
・リーチ後の見逃しなし
裏ドラ
裏ドラはアリス方式です。(2枚目以降は上ヅモをめくるか下ヅモをめくるか選択できます。ただし選択発声前にいずれかのドラがめくれてしまった場合は、当該牌が成立した場合のみ反対の牌をめくることができます。)
1枚に付き5点が加点され、赤牌(白ダイヤ)と“北”は1枚に付き10点加点されます。
アリスドラの表示牌が白ダイヤの場合、オールマイティ牌となり任意の牌を選択できます。
その他
“北”は常時ドラで抜き、手牌使用いずれも可。ポン、ロン可。
フリテンは現物のみロン和了できません。他のあがり牌は出アガリ、ツモアガリできます。
ダブロンあり(親権、供託は頭ハネ、積み棒点は双方につきます)
役満パオ、大明カンパオなし、責任払いは一切ありません。
リーチ後の暗カンと、手牌使用ができないポンした4枚目は強制カンです。(誤ってきってしまった場合、次の人が牌をきってなければカンしなおせます。)
リーチ後の“北”は強制抜きです(手牌で暗刻使用の場合は強制カン)
流し(役満扱い、流局時成立、“北”抜き可、副露されてもOK)
複合役満あり(純粋複合のみ)
ハイテイ牌での暗カン、加カンあり(リンシャン牌は取らず捨て牌もせずに終了)
特殊役
得点表参照
チョンボ・アガリ放棄
チョンボ | アガリ放棄 |
---|---|
・ノーテンリーチ(流局後チョンボ) ・誤ロン誤ツモで倒牌した場合(即チョンボ) ・リーチ後の誤ロン、誤ツモで倒牌前取り消し(流局後チョンボ) ・オープンリーチの開示間違い(倒牌即チョンボ、倒牌なしなら流局後チョンボ) ・リーチ後の見逃し、カン忘れ、“北”の抜き忘れ(流局後チョンボ) ・局の続行を不可能にした場合 ・当店スタッフが判断した場合 ・チョンボは20点オールの支払いで、親は流れず積み棒も増えません |
・多牌、少牌 ・誤ロン、誤ツモで倒牌前取り消し ・副露牌のさらし間違い、“北”の抜き間違い ・リーチ取り消し ・リーチ後の送りカンや面子形変化のあるカンをした場合(流局したらチョンボ) ・強制加カンの状況で、4枚目の牌を切った場合 ・当店スタッフが判断した場合 |
当店スタッフの本走について
本走スタッフの麻雀に制約は設けておりません
RUSH得点表
- 【1点役】
- オタ風・リンシャン・ハイテイ・ホーテイ・チャンカン・カン振り・表ドラ・赤牌(白ダイヤ)・抜き北・カン
- 【2点役】
- リーチ・メンゼンツモ・ピンフ・自風・三元牌・RUSH(全ての和了に加点されます)
<以下、食い下がり1点>
タンヤオ、二色同順、二色同刻 - 【3点役】
- オープンリーチ(リーチ2点含まず)
<以下、食い下がり2点>
一盃口 - 【5点役】
- 七対子・裏ドラ(1枚につき)
<以下、食い下がり3点>
一気通貫 - 【6点役】
- 一発(リーチ2点含まず)
- 【10点役】
- ダブルリーチ(リーチ2点含まず)・4枚使い七対子・裏ドラ(赤牌、白ダイヤ、北/それぞれ1枚につき)
<以下、食い下がり5点>
チャンタ・混一色・三色同刻・対々和・三暗刻・三連刻・混老頭・三カンツ - 【15点役】
- 二盃口、8枚使い七対子
<以下、食い下がり10点>
清一色・純チャン・小三元 - 【20点役】
- 12枚使い七対子
- 【50点役(役満)】
- 国士無双、四暗刻、大三元、字一色、天和、地和、人和
清老頭、小四喜、大四喜、緑一色、四カンツ、九蓮宝燈
四連刻、流し、大車輪(種類問わず,一九牌があっても可)
オープンリーチへの手詰まり放銃 - 【特殊役】
- 北ヨンジュ→和了時に“北”を4枚抜いている(和了役にはならない)⇒20点
ミニ三元→三元牌全種を含む七対子⇒20点(七対子の5点を含む)
ミニ四喜→四風全種を含む七対子⇒25点(七対子の5点を含む)
流しタンヤオ→捨て牌が副露された牌も含めて全て中張牌⇒50点
紅孔雀→ソウズの1、5、7、9と中のみでの和了⇒50点
萬子混一色⇒50点(混老頭含む)
ダブリー一発⇒50点
裸の大将→最終形が裸単騎での和了⇒30点
カラス→リーチ以外の役もドラもカンもない和了⇒30点
自風ブースト→自風を含む和了後は、次局1本場増しでスタート